
帰着。
3月に撮影してた卒業袴写真の台紙張り作業に、手が欲しいということだったので参加してました。
とても忙しいようなので、来週以降も撮影が入ってない時は手伝い(時給での作業)に入る予定。
写真の台紙張り作業は、20年ぶりくらい。
最初は「どうやってたっけなぁ」と少々思い出しながらでしたが、何枚かやったら感覚も思い出し。
でも趣味の楽器演奏の関係もあって爪をとても短くしてるので、爪が引っかからなくて両面テープを剥がすのがなかなかシンドイ。
延々と作業してると、両面テープを剥がす時の紙の端が爪の間に刺さるのも痛くなってくるし。。(>_<)
(次回行く時は、両面テープの紙剥がしのために、カッターナイフを持っていくことにします。)
こういう仕上げ作業は、カメラマンにとっても経験としてやっておくのはとても大事で。
仕上げの工程を理解してれば、撮影時にどういう風に撮っておいたら後の作業が楽かっていうのも理解できますしね。
昔の台紙張り作業やってた時には特に使ってませんでしたが、ブックマットを作る時とかに写真を固定する重し(写真の青いの)を持って行って使ってみたらなかなか良い具合でした。
延々と作業してると、両面テープを剥がす時の紙の端が爪の間に刺さるのも痛くなってくるし。。(>_<)
(次回行く時は、両面テープの紙剥がしのために、カッターナイフを持っていくことにします。)
こういう仕上げ作業は、カメラマンにとっても経験としてやっておくのはとても大事で。
仕上げの工程を理解してれば、撮影時にどういう風に撮っておいたら後の作業が楽かっていうのも理解できますしね。
昔の台紙張り作業やってた時には特に使ってませんでしたが、ブックマットを作る時とかに写真を固定する重し(写真の青いの)を持って行って使ってみたらなかなか良い具合でした。
# by m_sakamaki | 2022-04-23 18:31 | Works