なんか反射神経が戻ってきた感。

中古の、かなり使い込まれててジャンク扱いっぽかったGRデジタルⅢをヤフオクで8000円で買いました。
バッテリーを入れてみたら無事動いてます。(下の写真)

届いたのが何日か前で、それからいつもポケットに入れるか手に持ってるかで触ってて。
コンパクトデジカメ、、何年かぶりなんですけど、、
やっぱいつも手の中にカメラがあるっていうのは、大事だな、、と、改めて思っている次第。
スナップのというか、写真の、撮る反射神経の感覚が急激に戻ってきていることを感じてるんですよね、。
ここでいう反射神経っていうのは、プライベートの写真作業において、撮る衝動が自分の内に起こった時に、それをきちんと掬い上げて、ちゃんとシャッターが切れる、という事です。
ダメダメな時っていうのは、躊躇しちゃってシャッターが切れなかったり、写真を作っちゃったりしたり。ニュートラルな感覚でシャッターが押せてないというか。
(もともとその辺の感覚の改善のために、ジェンベを叩いたりフリーインプロのセッションに参加をするようにしてたわけですが。)
写真展とかはここのところもう何年も全然やってませんけど、ミラーレス一眼で街撮り自体はしてることはしてるんですが、
ちょっと、う~ん、、、と思う感覚があって、ずっと引っかかってたのですよね。


バッテリーを入れてみたら無事動いてます。(下の写真)

届いたのが何日か前で、それからいつもポケットに入れるか手に持ってるかで触ってて。
コンパクトデジカメ、、何年かぶりなんですけど、、
やっぱいつも手の中にカメラがあるっていうのは、大事だな、、と、改めて思っている次第。
スナップのというか、写真の、撮る反射神経の感覚が急激に戻ってきていることを感じてるんですよね、。
ここでいう反射神経っていうのは、プライベートの写真作業において、撮る衝動が自分の内に起こった時に、それをきちんと掬い上げて、ちゃんとシャッターが切れる、という事です。
ダメダメな時っていうのは、躊躇しちゃってシャッターが切れなかったり、写真を作っちゃったりしたり。ニュートラルな感覚でシャッターが押せてないというか。
(もともとその辺の感覚の改善のために、ジェンベを叩いたりフリーインプロのセッションに参加をするようにしてたわけですが。)
写真展とかはここのところもう何年も全然やってませんけど、ミラーレス一眼で街撮り自体はしてることはしてるんですが、
ちょっと、う~ん、、、と思う感覚があって、ずっと引っかかってたのですよね。


by m_sakamaki | 2022-08-26 21:40 | 写真